ここ最近全く更新することができていなかったので記事整理も含め、ブログを再構築することにした。
今まで過去ブログとして以下の利用経験がありますが、今ブログの構成は GatsbyJS + Neylify + forestry.io(Git-basedCMS) になっていて今までで一番満足感が高い。
GatsbyJS + Neylify + forestry.io(Git-basedCMS) の構成となっている。
Gatsbyは、ReactとGraphQLを使用してNode.js上に構築されたオープンソースの静的サイトジェネレーターであり、Gatsby.jsやGatsbyJSとも呼ばれている、JavaScriptによるWebアプリケーションフレームワークである。 ウィキペディア
Gatsbyの経験がなかったのでとりあえず Gatsby.js Tutorials | GatsbyJS をやってみた。
チュートリアルが終わったあと、0から作るのはさすがに大変なので Starter Library | GatsbyJS からブログのテーマを決めた。
ホスティングに関しては Netlifyを使用している。(チュートリアルでは Surge を使用した)
Netlify は以前から興味があったため、いい機会となった。
カスタムドメインのSSL 化も無料ででき、CMS も提供している。
Netlify と GitHub を連携することでブログの記事の管理を git ででき、CI/CD を Netlify が行ってくれる。
CMSに関しては forestry.io を使用している。
初期の頃は Netlify + Netlify CMS を利用していたが Netlify CMS の日本語入力がおかしくなり変えた。
初期設定もすぐできてよかった。デザインはすごいシンプルな感じで多くのことはできなそうだが記事の投稿させできればいいので使用している。
感想としては、思っていた以上に簡単に構築することができた。プラグインなどもあるので好みのものを探していくつか追加した。
ビルドやデプロイも自動化されているので手間が減った。ブログのデザインなどをカスタムしたければローカルで変更しGitHubにあげるだけでよい。
速度に関しては今までで一番速くて今のところは満足している。
とりあえず更新できるように努力します。